『運は遺伝する: 行動遺伝学が教える「成功法則」』を読みました

投稿者: | 2024年5月21日

学園アイドルマスターですが一通りキャラクターをプレイしましたがキャラ付けを随分と思い切った方向にやったなと感じました。

これまでどちらかと言えばアイドルマスターって優等生で非常に性格がいいのが多かったのですが、どうも学園アイドルマスターは割と突き抜けた感じでシリーズの中では異端と言っていいような感じになっています。

結構シナリオもよくできており割と楽しめます。ただ難易度は割と高めでリセマラをしないと確実に詰まりますね。面倒でもそこそこ時間をかけてやった方が良さそうです。

それはそれとして『運は遺伝する: 行動遺伝学が教える「成功法則」』を少し前に読みました。

タイトルの通り運がいいという人間はその運すらも遺伝で決まっているというようなことが最近は言われているようです。

というのは遺伝子というのは従来考えられていた以上に影響力があるということが最近はわかってきているようです。

運動能力はもちろん知的能力のほとんどに影響がある上に本人が努力できるかどうかということも遺伝でだいたい決まるみたいです。

そのためイーロンマスクやジェフベゾスなんかはいい遺伝子を持っているのだからその分税金を多く納めるべきだという考えが生まれていると書かれていました。

しかも人生を楽しむ能力にも遺伝が関わっており楽しむ能力が無ければ人生もしんどいものになるというようなことも書かれていました。

楽しむ権利すら決まっているとなるとなんとも救いが無いですね。ある意味すべて運命で決まっているようなものなのかもしれません。

一応遺伝子の研究が進めば本人の遺伝子から合っている職業なんかも割り出せるようになるとかも書かれていましたが果たしてそれはいいことなのかといったことも考えたりしました。

いつも見てくださってありがとうございます。 ブログランキングに参戦しています↓ モチベーションが上がりますので応援よろしくお願いします! にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です